経験豊富な札幌担当。北の大地から業界に新しい風を吹かせます。
白川 進也 Shinya Shirakawa
北海道長沼町出身 血液型A型
歯科業界歴12年目。
医療機関専門印刷広告会社で7年間、道内の歯科500医院以上を担当し、
100医院以上の開業をサポート。
日本郵便のタウンプラスサービスを活用した広告媒体を開発し、
開業歯科医院の患者獲得に大貢献。
その後4年間、歯科医院の事務局長として
法人化・2つの分院開業・事務局設置・採用活動などに従事し法人拡大に取組む。
BtoBからの転籍事務長。品質と責任感が定評です。愛称は大賢(だいけん)
潮平 大賢 Hirotaka Shiohira
沖縄県出身 血液型A型
約10年間、金融プロジェクトにおいて通信サービスの導入に携わる。顧客のカウンターパートを担当し、通信回線導入時に発生する各所との折衝、様々なイレギュラーやトラブル対応を経験し、コミュニケーション力と、いかなる状況でも慌てない平静心を培う。日々の業務では、自ら顧客対応を行いながら、工程の作成・管理、業務フローや運用ルールの策定に携わる。品質が最も厳しいとされる金融プロジェクトにおけるイレギュラー対応は一筋縄ではいかないトラブルケース多いが、メンバーとのチームワークでお客様の信頼を勝ち得る経験をする。これらの経験から、仕事で最も大事ことは「信頼ある人間関係の構築」であることを学ぶとともに「ごく基本的なことが、より困難な課題やハードルの高い目標に挑戦するためには大事」であることを学び信条としている。
「特にチームワークを重視する歯科医院様での業務においては、院長や医院スタッフと信頼関係を築き、これまで学んだ事や経験を活かして安定した医院運営、ひいては間接的に患者様に喜んでいただけるよう充実した事務長サービスご提供してまいります。しっかりと信頼関係を構築し、安定した医院運営の一助として充実した事務長サービスをご提供します。」
さわやかな笑顔と内に秘めた情熱の持ち主。Mr.歯科事務長を歯科経営のスタンダードにし、魅力ある業界づくりに貢献します!
高橋 浩一 Koichi takahashi
千葉県出身 血液型AB型
神奈川大学経済学部卒業後、外資系洗剤メーカーの業務用部門にて営業を担当し、「物を売るということの難しさ」と、「本当の営業活動は、信頼関係があって初めて成立するもの」であることを学ぶ。その後、歯科診療サポート会社にて13年間勤務する中で、歯科検診業務や新規開発部門、歯科事務長を経験する。
事務長職の時、診療の腕も良くホスピタリティマインドもあり、人間性に優れているのに、経営のスキルが無かったためにご自身の医院を廃業してしまった先生とお会いする経験があった。
そのような先生を事務長としてサポートすることができれば、医院の成功と業界の発展に貢献できるという思いがあった中、MOCALに出会う。「MOCALなら、全国に事務長を展開できる可能性がある!自分が考えていた事が実現できる!」と思い、この新しい歯科経営サポートモデルの普及に参画することを決意する。
元塾講師。
現在はフットワークナンバーワン事務長。
鈴木 学 Manabu Suzuki
埼玉県出身 血液型A型
日本大学法学部卒業後、大手学習塾に就職。
地域ナンバーワンの教室長として、生徒・父母から絶大の支持を得る。
一日に10人以上もの父母面談を実施した経験により、コミュニケーション能力を磨く。
その後、歯科業界に転職し、複数の大手歯科医療法人の事務局にて人事・総務・広報・経理、マニュアル作成・整備業務、人事評価システムの構築など幅広く業務を担当。
訪問歯科コーディネーターの経験も有し、地域ケアマネージャー、大型施設担当者との渉外経験あり。フットワークの軽さが売りで、法人事務経験、訪問歯科経験による体験談も院長の経営判断に価値ありとの定評をいただく。
趣味はお酒と読書と草野球。
「なんとかする!」がモットー。悲観的に準備し、楽観的に対処する。院長目線のサポートを心がけ、歯科業界発展に貢献していきます。
髙橋 信吾 Shingo Takahashi
北海道札幌市出身 血液型A型
歯科業界歴11年目。 歯科器材・材料販売の歯科ディーラーにて3年間、営業部門、事務部門ともに経験。
営業部門では、営業マンとして『新規、既存営業』『新規開業、移転・改築のお手伝い』『スタディグループ運営のお手伝い』を行う。
事務部門では、『売上管理』『材料在庫管理体制構築』を行い、業務フロー確立、在庫管理ソフト入替、会計システム連動などの業務を部門管理者として実施。
その後、訪問歯科サポート会社にて7年間、経営企画、海外進出、内部監査、技工部門管理者など経営、管理を経験する。
提携医院のコンサル、新規事業企画推進、管理部門強化等、歯科企業において経営と現場をつなぎ、企業発展に取り組む。
経営者の酸いも甘いも熟知した“経験者”。webマーケティングの申し子が、満を持して歯科業界に。
吉本 圭一 Keiichi Yoshimoto
兵庫県出身 血液型O型
神戸学院大学人文学部卒業後、外資系スポーツアパレルメーカーの法人営業部でセールスの基礎を徹底的に学ぶ。
30代半ばで通販会社を立ち上げる。代表としてwebマーケティングやマネジメントに従事。その後、通販会社経営と並行して、3Dスキャナーの輸入代理会社を立ち上げる。投資家からの資金調達・広報・マーケティング・経営戦略立案などの業務に従事し、実践力のあるビジネススキルを磨き上げる。
会社株式譲渡後にMOCALに参画。関西エリアに拠点を置き、歯科医院の経営・マーケティング・人事マネジメントなどに貢献している。
「誰よりも真摯に、人、仕事、自分と向き合うこと」 ビジネスの第一線で活躍した「人事のプロフェッショナル」が、歯科医療をもっと魅力的でワクワクした現場に変えていきます。
穐澤 静香 Shizuka Akizawa
長野と新潟の県境出身 血液型O型
大学卒業後、大手外食産業に入社。サービスとホスピタリティを徹底して追及する企業カルチャーでサービス・ホスピタリティマインドをビジネススキルの基礎として身につける。大手人材サービス系列の情報通信会社へ転職し、ITエンジニアとして顧客先に常駐。金融系の大規模プロジェクトへ参画し、チームマネジメント、プロジェクトマネジメントを経験する。その後、「人事」へキャリアチェンジし、組織開発・人事戦略を担当。数百人の社員に対して人事面談やキャリア形成を支援するなど人事のプロとして活躍。さらに、グループ会社のバックオフィスマネージャーとして沖縄へ移住し本社機能立て直しやグローバル戦略促進のための仕組み作り、会社統合に伴う社風/制度の統合など、ビジネスの第一線で課題解決の豊富な実績を積む。
航空自衛隊で培ったセルフマネジメント力とタフネス、フルコミッション営業で鍛えたコミュニケーション力と成功マインドを活かして、クリニックの発展を後押ししていきます。
緒方 尚子 Naoko Ogata
青森県三戸郡田子町出身(ニンニク日本一) 血液型A型
大学卒業後、航空自衛隊に入隊し、12年5ヵ月勤務。その後フルコミッション営業の世界に飛び込み、外資系英会話アカデミーで、史上最短でタイトルを獲得しトップセールスとなる。外資系生命保険会社に転職し、5年半勤務。MDRT成績資格会員となり海外の研修にも参加。『「あなただからお願いしたい」と言われるためのコミュニケーション勉強会』を主宰し、個人事業主向け営業セミナー、経営者向け財務セミナーなど多数開催。友人の歯科医師から、クリニックスタッフへの勉強会を依頼されたことをきっかけに、歯科医院、中小企業のスタッフ向け勉強会を実施し好評を得る。自身の強みを歯科業界で発揮したいと思っていたところ、知人を通じてMOCALに出会う。「歯科にマネジメントを」の理念に共感し、ジョイン。特技は着付けの師範。
院長の想いをカタチに!ツール制作のプロフェッショナル。人に優しく、丁寧できめ細やかな仕事を通して医院と業界の発展繁栄に貢献いたします。
飯島 真貴 Maki Iijima
新潟県出身 血液型A型
エンジニアとしてシステム会社に入社後、病院向けパッケージソフトの営業アシスタント兼インストラクターの経験を機に、自ら志願して営業職へ異動。歯科医師が開発したレセコンの営業担当として新規ユーザーの獲得に貢献し社長表彰を受ける。その後、企画マーケティングの教育会社に転職。歯科医院に特化したマーケティングサポートの事業責任者として、会計事務所と共にツールを活用した増患増収の仕組み作りを行い、歯科医院へのノウハウ提供を行う。同会社を退職後、歯科医師が主宰する大型歯科医院を対象とした勉強会を運営する会社に転職。事務局スタッフとして、コンテンツ制作やセミナー運営、会員サポートに携わる。レセコン営業からスタートした歯科業界歴は20年以上になるが、いずれも外部からのノウハウ提供であったことにサポートの限界を感じていたところ、Mr.歯科事務長のサービスを知り、数年間の経過観察を経て入社を決める。
院長の想いをカタチに!ツール制作のプロフェッショナル。人に優しく、丁寧できめ細やかな仕事を通して医院と業界の発展繁栄に貢献いたします。
田邉 智子 Satoko Tanabe
京都府出身 血液型O型
神戸女学院大学にて臨床心理学を専攻し卒業後、教育機関の心理カウンセラーとして東京・神戸を中心に18年間勤務。
その後地元京都で、小児科の受付・病児保育士リーダーを経て、歯科医院にて受付事務・接遇チーフを3年3ケ月務めた。医療の現場で、カウンセラー経験で培った相手の気持ちに寄り添う共感力と人の成長への支援力を活かすことで、接遇力・スタッフ教育力が高く評価された。そこからご縁を頂いて接遇マナー講師としても活動を開始する。企業・医療機関・医療系専門学校にて、心理学やカウンセリングなど裏打ちされた理論に基づいた医療接遇マナー、ビジネスマナー、コミュニケーション、秘書検定対策の研修や講義を担当。講師としての実績を重ねた後、これまで築いたスキルや経験をより一層医療業界で活かしてお役に立ちたい想いからMOCAL株式会社に入社。趣味はピアノと旅行。
保有資格:国家資格キャリアコンサルタント、秘書検定1級、保育士、他
目指すは、「“使(仕)える人!”」。そう相手に感じていただける事が、自分自身の価値です。経験、コミュニケーション、明るさを総動員して、院長の良きサポート役に回ります!
春田 学 Manabu Haruta
千葉県出身 血液型O型
ワインや酒類の販売・接客業から社会人をスタート。
その後、社会経験を積む為、事務機器や通信回線の営業マンに転身。
テレアポや飛び込み等を経験し、営業職・ビジネスマンとしての基礎を構築。
新たな成長を求め、会社を創業した上司の下に異動し、ベンチャー企業での様々な事業企画や運営従事。数々の失敗や成功を体験した。
主な事業としては、医療介護特化型の人材紹介事業の立上げ。
臨床検査技師や放射線技師、工学技士など医療技術職と呼ばれる方々の人材紹介を通して、医療業界への貢献と接点を持つきっかけとなる。
その後、訪問看護ステーション事業の立上げを担当し、看護師や理学療法士の採用やマネージメント、利用者獲得の営業活動、レセプト等の事務業務の責任者として活動した。
10年間の医療業界での経験を昇華させ、更なる成長が出来る場として、MOCAL株式会社に入社。
新卒から一貫して歯科業界に従事。「現場第一優先」をモットーに医院と業界の発展に貢献していきます!
鈴木 智也 Tomoya Suzuki
千葉県出身 血液型O型
大学卒業後、歯科用インプラントメーカーに入社。
新規の医院様をメインに営業し、多くの歯科医院様へ自社製品のご案内をしておりました。
その後、訪問歯科のサポート会社へ転職。
コーディネーターという訪問歯科の現場を支える職種を経験し、さらにより医療側に近い部署に配属。訪問の請求業務やレセプトチェックなど幅広い事務業務も経験させていただきました。
提携している医院様と接していく中で、もっと多くの医院様の為に貢献したいという気持ちが強くなり、
MOCAL株式会社への転職を決意。
趣味は社会人リーグに所属するほどのフットサル好き。休日は子育てとフットサルを両立させる難しさと楽しさの両方を感じながら日々を過ごしています!
ITツールの活用・分析・マーケティングはお任せください!お客様の「ありがとう」と糧に、今日も全力で医院様の発展を応援します!
信田 学 Manabu Nobuta
神奈川県出身 血液型O型
学生時代は硬式テニス部主将として毎日を部活に打ち込み、休みの日は趣味のギター弾き語りで路上ライブをして過ごすなど常に動いていることが好きでした。
大学在学中、インディーズレーベルよりCDデビューを果たし、音楽活動によるボランティアや多くの人々とのコミュニケーションを通じ実社会の厳しさや人の暖かさを実感する機会にも恵まれました。
一部上場企業での勤務や、ITベンチャー企業での分社立上げ・運営を経験後、歯科医院向けコンピューターシステムのコンサルティング営業に従事し、日本全国の数百歯科医院を担当。No1営業の達成経験やマネージャー経験を活かし、より深く医院の成功実現に寄与したいとの想いからMOCALに転職を決意!
休日は一児の父、2匹の猫親として日々奮闘中。色々な役割の中で、学びを得て成長しています。